JALグループ会社の試験も待ち遠しい今日このごろ。
個人的に私の好みのエアラインである、JTAの試験を待たれている方も多いのでは。
採用試験は2ステップ面接で、ほのぼのとしたイメージとは意外と異なり、圧迫もあり、中身の濃い面接となっています。
意外と圧迫を好むエアラインは外資系も含め、入社後はほのぼのな社風な場合が多い。
JTAもその1つといえそう。
JTAでは、オリジナル機内販売が印象的ですが、なかでも「お酒」の販売商品のセレクションには、
膨大な労力が割かれているらしい。
みんなお酒が好きですし、お客様にこれぞ!!というものをご紹介したいと思っているメンバーがほんとに多いんです。お酒ネタにインタビューが展開できれば、けっこう盛り上がると思います。
採用試験において、どんな内容で面接を展開していくかは悩むところですが、
自分のことをあらゆる方法で紹介することと同時に、「面接官のみなさんの食いつき(失敬)がいいネタ」
をさりげなく取り入れることは効果的。
いろんな事業内容、サービスがありますが、それらについてご自身の感想を語ってみたり、
また、みなさん自身の職場ネタ自体が面接官の興味をそそる場合もある。
「私の職場ではこんなふうにお客様に商品を紹介しておりまして・・」というかんじで、支障のない範囲で
現職のちょっとした裏ネタをからませると、食いつき(再度失敬)は、急上昇です。
ちなみに、ANA試験国際線CA枠などでは、もろにこの流れのインタビューが行われており、
なんか、在職中のエアラインについてめいいっぱいヒアリングされた1次インタビューでした。
スケジュールや訓練など、わたしではなく、現在のエアラインについての質問がほとんどでした。
と、語る合格者さんがとても多い。
面接官のみなさんが聞いてみたいと思われるネタは何か?
そこを考えてみることも、面接対策で欠かせないことともいえそうですね。
考えてみれば、コミュニケーションの大原則は、「相手を主役にし、相手が聞いてみたい話を展開する」
ことですしね。インタビューと、普段のコミュニケーションをどこまでリンクさせて考えられるか、
ここも試験のキーポイントといえそうですね。
オフィスくるみの勉強会はこちらをクリック
!
(九月講座は8月25日にアップします)
くるみ会便り
(6月25日アップ)
- CAの私が実践で学んだ 気持ちよく働く女性のエッセンス/大和書房
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
ツイッターでエアライン試験関連限定で質問にお答え中です!@takahashikurumiでお願いします! DMではなく恐れ入りますが@でお願いします。
みなさんのお悩みは、専用アドレスairdream1monarch@yahoo.co.jp
でお預かりします.
多くの方に共通するお悩みは、ブログでお答えしてまいります。個別のご返信はしておりません。またブログですべて取り上げることは難しいです。申し訳ないです!
また、記事に関する、ご意見、ご感想、お問い合わせ,取材ご依頼は、くるみ会HPお問い合わせページよりどうぞ。http://airdream-monarch.dreama.jp/
facebookでは、お会いしたことのあるみなさんと、ゆるく交流中!リクエストおまちしています。
5刷決定!、「CAの私がVIPのお客様に教わった話し方のエッセンス」
CAの私がVIPのお客様に教わった話し方のエッセンス/高橋 くるみ