ピーチで試験が終了しましたね。
第一報の合格通知から、結構な時間が経ちました。
結果を待たれていた皆さんも多かったかもしれませんが、ぜひ次回試験のチャンスを待っていきましょう。
今回は、20代~30代で幅広い通過を確認しました。素敵ですね。
職歴なども幅広く、エアライン試験をコンスタントに受け続けていた皆さんに軍配も上がった印象です。
転職実績もかなり上がっているエアラインですので、これからも試験開催に期待したいですね。
最近、内定者の発表がじわじわとおこなわれるケースが日系でも増えてきました。
外資系では以前からよくあることで
あなたは現在辞退待ちの状況です、結果は保証しませんし、その可能性もどのくらいかも
もうしあげることができません、待つのか待たないのかはあなたの自由ですし、仕事はやめないでね!
的な、メールがくることはよくあります。
日系でも、ここまででなくとも、それに近い状況で、合格発表期間が延ばされる例がどんどんふえてきました。
ちょっとしんどいような気もしますが、エアライン各社さんも、
合格は出したけれども、必ずしも合格者さんが入社してくれる保証はない。
入社で算段していたのに、結構な数の人が辞退してしまって、採用試験の苦労は水の泡。
という状況に悩まれていると、結構耳にします。
受験生さんも、エアラインサイドも同じく、採用試験にはリスクはあるわけですね
練習でいろんなエアラインを受けてみる!!という受験生さんも、どんな試験にもいらっしゃると思いますが、
①受験回数の積み重ねには慎重であったほうがいいエアラインも増えてきた。
(全く関係ないエアラインも。外資系でも、ほぼ初受験メインで採用するところもある)
②行く気がないエアラインを受けることで、随所にいろんな負担を及ぼしたり
自分自身の負担になることも。
③エアラインの吸収合併などもたくさんある世の中なので、辞退したことなど、いろんな
経歴がいつどこで共有されるかもしれないと踏まえたい時代にもなっている。
エアライン業界はかなり狭いから。
ということで、受験に際しては慎重に臨んでほしいなと思います。
せっかくのチャンスだし、どうしてもエントリーしたくなる気持ちはとってもわかるのですが、
受験は長期戦となる場合が、エアライン試験ではよくあります。
刹那的に考えすぎず、慎重に行きたいですね。
オフィスくるみの勉強会はこちらをクリック
!
(8月講座は7月25日にアップします!)
くるみ会便り
(6月25日アップ)
- CAの私が実践で学んだ 気持ちよく働く女性のエッセンス/大和書房
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
ツイッターでエアライン試験関連限定で質問にお答え中です!@takahashikurumiでお願いします! DMではなく恐れ入りますが@でお願いします。
みなさんのお悩みは、専用アドレスairdream1monarch@yahoo.co.jp
でお預かりします.
多くの方に共通するお悩みは、ブログでお答えしてまいります。個別のご返信はしておりません。またブログですべて取り上げることは難しいです。申し訳ないです!
また、記事に関する、ご意見、ご感想、お問い合わせ,取材ご依頼は、くるみ会HPお問い合わせページよりどうぞ。http://airdream-monarch.dreama.jp/
facebookでは、お会いしたことのあるみなさんと、ゆるく交流中!リクエストおまちしています。
5刷決定!、「CAの私がVIPのお客様に教わった話し方のエッセンス」
CAの私がVIPのお客様に教わった話し方のエッセンス/高橋 くるみ